経理業務のクラウド化で何が変わる?【クラウド型会計ソフトに注目!】
今、企業の経理業務はIT化にともないクラウド化も大きく進んでいます。
経営の基幹となる会計ソフトを、
個別のパソコンにインストールして使う時代から → クラウド経由で使う時代
へ変わりつつあります。
前回のコラムでは、
現代社会でクラウド化が求められるのは、日本全体の効率化・生産性向上のためだけではなく、
★ウィズコロナに対応するため
→ リモートワーク促進 → 全国各地に眠る即戦力人材の確保
★自然災害やシステム障害などの緊急事態に備えるため
→ 事業継続を可能する強固な基盤づくり → 被害は最小限に、企業価値の維持と向上
という観点からもクラウド化の推進が重要です!!というお話をさせていただきました。
「会計ソフトをクラウド化することで何が変わるの?」
「大切なデータをインターネット上でやり取りするのは怖い・・」 という方いらっしゃると思います。
今回のコラムでは、会計ソフトのクラウド化でみなさんの経理業務がどのように変わるのか、
メリットについて厳選してお伝えしていきます。
クラウド型会計ソフトによるメリット
① 「入力作業」の自動化
クラウド型会計ソフトなら、銀行口座やクレジットカードを連携させておけば、
・ネットバンキングの入出金明細
・クレジットカード払いの経費
の取引データを自動で取り込むことができます。
学習機能もあるため、毎月ある入出金については科目指定しておくことで、自動で仕訳を作成してくれます。
→ 日々の「入力作業」など面倒な作業は自動化し、業務効率を大幅に改善してくれます。
→ 人為的ミスをなくし、正確な会計データをつくることができます。
② 経理業務の属人化を防ぐ
経理担当者が退職すると、バックオフィスに 激震 が走りますよね。
「〇〇さんがやってた仕事、これから誰がやるんですか!?」
慌てて業務の洗い出し、ベテラン経理の採用活動、外部委託の検討・・
思ってもみない出費をすることになるかもしれません。
そのほかにも、こんなことありませんか?
・作成した人しか解読できない「謎の紙ファイル」が大量にある。
・会計ソフトをインストールしたパソコンでしか作業できないため、限られた人しか経営データを把握できない。
など、経理の属人化をまねく 「他の人へ情報共有がされない紙ベース」 の経理環境を払拭し、
会計データを必要な人が必要な時にクラウド上で保管・操作していくことが可能 になります!
→ 属人化した経理環境がほぐれ、経理退職による引き継ぎにも安心感が生まれます。
→ 従業員間でIT化の意識が高まり、経理部門の枠を超えて社内全体に良い影響を与えます。
③ 最新のソフトウェアが利用できる
税制や消費税、電子帳簿保存法の改正、さらに身近な話でいくと 「インボイス制度」 など、
さまざまな制度改革の影響を特に受けるのが経理業務です。
みなさまも今後の対応に不安を抱えてはいませんか。
インストール型会計ソフト・・・法改正や新機能追加への対応は、自分たちでの再度ソフトの購入、
インストール、設定、アップデートをするなどの更新作業が必要となります。
クラウド型会計ソフトなら・・・法改正や新機能追加への対応は、サービス提供会社が自動で行うため、
常に最新の状態で会計ソフトを利用できます。
→ 法改正への対応もれによる間違った処理をしてしまうリスクはなくなります。
④ PCの盗難リスクやデータ漏洩リスクの軽減
情報漏洩の多くは、PCやUSBの盗難や紛失、メール誤送信によるものです。
クラウド型会計ソフトなら、
セキュリティネットワーク上で安全にデータのやり取りができるので、盗難や紛失、誤送信による
情報漏洩リスクから会社の大事なデータを守ることができます!
経理業務のクラウド化 ぜひご検討ください!
経理業務の基幹である会計ソフトについては、ここ数年だけでも進化しています。
クラウド型会計ソフトの導入はメリットも多く、経理業務という枠を超えて企業の業績に直結する原動力になっていくといっても過言ではありません。
その一方でデメリットもあります。
企業によっては、デメリットの方が先行してしまうという場合もあります。
大切なのは自社に合う会計ソフトの形を選択するということです。
そうはいっても、
クラウドサービスが自社に合うのか、どう変わるのかイメージがつかないというみなさんへ
お得にクラウド導入を進める方法は弊社の クラウド導入支援サポート をチェック!
経理のプロが貴社に最適なお得プランをご提案致します。
クラウドサービスについてお気軽にご相談ください!
「クラウドサービスを使えば経理業務を効率化できそうだけど、そもそも使い方が分からない・・・」
といった、ご相談をいただく機会が増えてきました。
そこで当社では、クラウドサービス導入・運用について、ご要望に応じた相談体制・料金設定をしています。
初回は、無料でご相談を承ります!